時候の挨拶辞典~8月~
皆さまこんにちは!テラスの田中です。
今年の夏は例年以上に酷暑ですが
みなさま体調は崩されていませんでしょうか?
コロナの心配も重なり、健康であることが
こんなに貴重だったのだと思うことが増えましたね。
そんな今年の夏を表す時候の挨拶をご紹介です!
時候の挨拶:8月
盛夏(せいか)の候/7月上旬~8月上旬

梅雨が明け、夏真っ盛りの時期に使います。
例文: 盛夏の候、ますますご健勝にお過ごしのことと存じます。
酷暑(こくしょ)の候/7月下旬~8月上旬

厳しい暑さの続く、立秋までの時期に使います。
例文:酷暑の候、 〇〇様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
立秋(りっしゅう)の候/8月中旬

二十四節季「立秋」の時期となる8/8-8/22頃に使います。
例文: 盛夏の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
残暑(ざんしょ)の候/8月下旬~9月上旬

立秋を過ぎた8/23-9/8頃に使います。
例文:残暑の候、 皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。
十分すぎるくらいの水分補給をして
体に寄り添って過ごしていきましょうね♩